テックキャスト

世界中のテクノロジーやカルチャーなどを中心に、生活やビジネスを彩るコトやモノを紹介。

世界中のテックニュースを分野ごとに毎日配信してくれる「12K」

■12K

f:id:takori:20161201060418j:plain

(photo Daria Nepriakhina unsplash)

12Kは世界中のテックニュースの中から、あなたの興味の分野をメールマガジンとして毎日配信してくれるサービスだ。

分野は

・AI(人工知能)

・AR、VR、MR

・サイバーセキュリティ

・デジタルエンターテインメント

・Fintech

・車の未来(電気自動車、シェアカー、コネクティッドカー)

・IoT

・ライフサイエンス

・メディア&広告

ウェアラブルバイ

など、まさに今注目の分野ばかりです。

f:id:takori:20161201060345p:plain

最近ニュースの記事が多すぎて、インプットが散漫になっているような気がします。なので、改めてきになるメディアのニュースをメルマガとして配信してもらうことで欠かさずチェックすることができて良いかもしれないです。

TechCrunchやWIRED、GIZMODEのような世界的なテックメディアの記事は比較的目にすることが多いかもしれませんが、本当にニッチな情報を取りに行くなら、ネイティブの記事や、その分野に特化したメディアやブロガーの情報もいいのではないでしょうか?

気になった方は、メールアドレスを登録してみると良いかもしれません。こういう時はメルマガ用のアドレスをGmailで作って一括で管理するのがおすすめです。

 

◇今日の一言

久しぶりの更新です。これからまた復活します。ただサービスやプロダクトを紹介するだけでは面白くないので、これからは読み応えのあるコンテンツも出していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

グッドデザインな製品コレクション「INVISIBLE」

■INVISIBLEf:id:takori:20161105100028p:plain

INVISIBLEはグッドデザインな製品を扱うマーケットプレイスです。ファッション、小物、テックガジェット、家具から雑貨まで幅広く扱っている。友達や恋人の誕生日に何をあげるか迷ってしまう時に、皆が知らないようなものをあげたい時に、今は海外からも容易に購入できる時代ですから、利用してみてはいかが?クリスマスもありますしね(笑)

 

▼国内のイケてるものが見つかるサービス3選

Cart

f:id:takori:20161105101646p:plain

Cartは有名人によってキュレートされているモノが並んでいるサービスです。この業界の人だからこそ知っているものを見つけてみては?

◇Sumally

sumally.com

まあ有名だと思います。モノを介してつながるSNSですが、実際に出品をすることもできますので、そこはフリマアプリみたいな感じですが、大衆的なプロダクトよりもイケてるものが多いです。

◇BASE Mag

basemag.jp

言わずと知れたBASEのサービスで素敵なアイテムのストーリーを集めたショッピングメディアです。今はただモノを消費するのではなく、その背後のストーリーまでを含めたコトを消費する時代です。

 

 

AIと一緒にダイエットする「CALNA」

■CALNA

f:id:takori:20161107064541j:plain

食欲の秋。美味しいものがたくさんで、ついつい食べ過ぎてしまいがちですが、健康管理もしないとね。CALNAヴァーチャルの栄養管理トレーナーを提供しています。コンビニやレストランなどの外食メニュー700万通り中から、最適な食事をレコメンドしてくれます。

calna.me

Appをダウンロードして開くと、さっそくCALNAちゃんが語りかけてきます。自分の身体データを登録するのも、チャット形式で、けっこう楽しいです。最初の打ち込み作業って意外と面倒ですが、これならサクッといけますね。サービスを使い始めてからもCALNAちゃんに気軽に相談することで解決策を提示してくれます。頼りになりますね。これからは一人でダイエットするのではなく、AIパートナーと共にやっていく時代です。

f:id:takori:20161107064946j:plain

プログラムは

・体重予測

・習慣化

・食事メニュー

の3つの要素で構成されています。「3万人以上のダイエッターのデータとあなたの習慣をもとに一ヶ月後の体重を予測」「一ヶ月で2%減量のペースでメニューを考えてレコメンド」「なるべく自然なダイエットプログラム」だそうです。ダイエットのお供にぜひ使ってみては?

それにしてもAIと人間の分業は着々と進みつつありますね!日々の情報量が増加する一方で、処理能力が一定な人間ですから、いくら良い選択肢が増えたとしても、知らなければ選べません。そんな時に役立つのがAIであり、高度な情報処理は機械がやってくれるようになるでしょう。人は意思決定や選択に集中できるようになります。これからあらゆる生活やビジネスにおいてもっと加速する動きであることは間違いないですね。

 

 ▼他のヘルスケアテック

takori.hatenablog.com

 

◇今日の一言

秋らしいものが食べたい。

本のイントロをランダムに紹介する「Recommend Me Book」

■Recommend Me Book

f:id:takori:20161105093935j:plain

(Photo by Glen Noble unsplash)

www.recommendmeabook.com

昔は、ふらっと本屋に立ち寄り、棚を観察しながら気になった本をタイトルだけで買うこともあったが、どうも最近はシステマティックにアマゾンでクリックして買っているだけだ、という人も多いのではないだろうか?

ふむ、確かにアマゾンのレコメンド機能は、自分の過去の購買履歴から似たようなユーザーをグルーピングして、あなたがまだ読んでいないだろう本を紹介してくれるので、クオリティも高い。どんどん良い本に出会えることは間違いないのだが、興味の範囲が狭くなってしまうこともしばしばだ。

こうしたデジタル世界でパーソナルに最適化が進むことで、情報に触れる範囲が限定的になってしまうことをフィルターバブル という。フィルターバブルを防ぐ方法として、ランダムレコメンドや、アルゴリズムによって意図的に異分子を入れる方法、また人間のフィルターなどが考えられる。最近はこうしたサービスも増えてきているように思うので、またの機会にまとめたい。

最後になってしまったが、そんな人におすすめなのは、Recommend Me Bookのようなサービスである。ランダムに本のイントロ1・2ページを紹介してくれるので新しい発見があるかもしれない。まぁこれは英語なんですけど、、。

日本後ならこれがオススメですね。

www.flierinc.com

 

◇今日の一言

秋はまだ来てない。紅葉=秋だから。

ストレス耐性からキャリアを考える3つのメリット

■ストレス耐性からキャリアを考える3つのメリット

f:id:takori:20161105092600j:plain

(photo by unsplash)

「ストレス」と仕事は密接に関係している。ここで言いたいのは、仕事を通じてストレスがたまるよね、という話ではない。人はそれぞれ異なるストレス耐性を持っているという話である。そして、自分のストレス耐性を知ること、自分がストレスを感じずに行うことができるものは何かを考えてみることが大切である。

では「ストレス」という観点で仕事を考えるとどのようなメリットがあるのだろうか?

①適材適所の仕事が見つかる
②成長出世につながる
③お金になる

この3つのポイントを挙げてみる。

①適材適所の仕事が見つかる

仕事を選択する場合、また就職活動をしている学生なら誰もが、自分はどんな仕事が向いているのだろうか、自分のやりたいことって何だろう、と考えるだろう。そのために自己分析を行い、自分が過去に熱中したこと、努力したこと、苦労したこと、などを深堀ることで、自分の「人となり」を知る。そして自分の強み/弱みを知り、過去の行動や経験を抽象化することで、自分に適している職業を選択しようとする。だけど、やりたいこと、という視点で考えてみてもなかなか見つけるのは難しいことが多いのではないだろうか?ならこう考えてみよう。

自分が絶対にやりたくないことは何なのか?
自分が苦なく続けられる作業は何なのか?

今までの生きてきて、寝食忘れて没頭したことがある経験があるならわかり易いのだが、そうしたことは、好きでやっているから苦に感じないのだ。もしくわ好きでなくてもストレス少なくこなせるというなら、それはその種の作業が得意なのだ。「好きなこと」「得意なこと」視点の記事は以下のブログを参照してほしいのだが、本記事も後者の立場からの意見である。

blog.tinect.jp

なので、自己分析をする際に、過去の自分がストレスを感じることなく(その作業は他の人ならストレスを感じ得るが)、打ち込んできた作業はなんのか?どんなタイプの作業なのか?を考えてみるとよいだろう。

YYJ理論というものがある。

YYJ理論

・やりたいこと
・やれること
・需要

の3つだ。この三つの円が重なるポイントを見つけてみよう。必ずしもきれいに見つかるとは限らないし、やれることが小さいのが常だろう。だけどスキルは努力しだいで伸ばすことができる。趣味でやることは需要がないことが多いかもしれないけど、それがいつか需要のティッピングポイントに達した時、あなたの趣味は仕事になる。

インフォグラフィックスエディターとして有名な櫻田さんも趣味で行っていたビジュアルシンキングが仕事へと繋がったことを語っている。

 
②成長・出世につながる

①と関連して、あなたが好きでやっていること、苦なく継続できることは、当然だが、成長もドライブする。ここで重要なポイントは職場での相対性だ。必ずしも絶対的に得意である必要はなく、ただ周りの人よりもストレスなくこなすことができることが重要なのだ。

社内の仕事は、需給曲線みたいなもので、皆やりたい仕事もあれば、できればやりたくない、いわば泥仕事みたいなこともあるだろう。皆が手を上げない仕事を引き受けて成果を出せば、あなたは評価にさらされやすくなる。たとえば大企業で子会社に出向した場合に、そこの業績が低迷していたとしよう。普通に考えると、こうした仕事は大変だし、気が滅入るかもしれない。しかし名の通った経営者ほど、V時回復を成し遂げて出世しているのは、無関係ではないだろう。皆が挑戦しないことに、果敢に飛び込み、成果を出すことは出世につながるのだ。

何も大きな仕事だけではなく、トイレ掃除や、印刷の紙の注文や、飲み会の幹事など、割とめんどくさがる人が多そうな仕事も、苦にならないのなら、積極的に引き受け、同時に信頼も積み重ねていくことができる、という話はあながち的外れではないはずだ。信頼を勝ち取っていくと、仕事を任せてくれるようにもなるだろう。あなたの職場にいる出世している人をこういう視点で見てみると当てはまっている人が多いのではないだろうか?

③お金になる

これは①と②の結果論という話であるが、自分がストレスを感じることなくこなせることはお金になる。たとえばYoutuberを例にとってみよう。

Youtuberとして成功するために必要なことはなんだろうか?

良質な動画をあげること?
飽きさせないこと?
企画力?
・・・

うん、どれも成功には大事な要素であることは間違いないと思う。だけど根本的に一番大切なことは、「毎日継続して動画をアップすること」なんだ。毎日動画を作成して、あげる作業はけっこう大変だ。だから、この段階でストレスを感じるなら、あなたは多分Youtuberには向いていないのだ。3日坊主の壁を超えても、どこかで、辞めてしまう可能性が高い。

Youtuberになっている人を見ていると、彼らは何もYoutuberになろうと思って、動画アップロードを始めているわけではない。好きだから、楽しいから、身近な人の人助けなど、とてもシンプルな理由であることがほとんどだ。世界的に有名な動画学習支援サービスのカーンアカデミーの創業者も、きっかけはいとこの家庭教師をしていた時に学習用の動画を作ったことだった。

毎日継続して動画をアップロードすることができる人、という母数で考えると、その中で、自分の得意なことを武器にしているのだ。ヒカキンならビートボックスやゲーム、バイリンガールなら英語といったぐあいに。方程式にするならこうだ。

“ストレスなく毎日できること×自分のスキル・強み=あなたの天職”

イケダハヤト氏などのアルファブロガーは、文章を書くことにストレスを感じないから、アルファブロガーになっているのであって、最初からなろうと思っていたわけではないのだろう。これは藤原和博氏がよく話しているキャリアの掛け算、希少価値を高めることにも通じる。

あなたにしかできないことは、お金になるとはこういう仕組みだ。

まとめ

キャリアをストレス視点で考えることは今まで自分に見えてこなかった視点を与えてくれるものではないだろうか?これを読んでくれた方がキャリアを考える一助になれば幸いである。

成功企業から学ぶ、始める「The Begining」

■The Beginnings

f:id:takori:20161024032418p:plain

 

The Beginningsって名前がいいよね。

Facebook

Instagram

Whatsapp

Uber

Airbnb

Twitter

Spotify

Youtube

Snapchat

がとりあえず載ってます。ここまでの大成功企業だとあまり参考にならないと思うかもしれないけど、成功の共通ファクターはあるのだろう。ご参考に。

 

 

大自然の中で行うヨガVRを体験する「Nature VR Yoga」

■Nature VR Yoga

f:id:takori:20161101004518p:plain

naturevryoga.com

最近、日常生活だけでなく、仕事場でもパフォーマンスアップやマインドフルネス、瞑想などが注目されていますね。そのためヨガを新しく始める人も多いのではないでしょうか?

一般的に教室に通ってやることが多いヨガですが、どうせやるなら開放的な場所でやりたい。そんな方におすすめなのがNature VR Yoga です。360°大自然の世界の中に没入しながらヨガを体験することができます。実際に自然の中で行うヨガは、高い癒し効果をもたらすのだそうです。ヨガ好きな方、これからヨガを始める方、家にいながらにして癒されたい方、ぜひ活用してみては?

動画はYoutubeで配信されており、視聴にはCardboard、ハコスコ、Gear VRといったスマホのVRヘッドセットを用います。これらは1000円くらいで入手することができるのでハードルも低いですね。

 

◇今日の一言

大自然いきたい。